Information
炭酸Mg
2021.07.03塩化マグネシウムを原料として作られる水に溶けにくい炭酸塩の白色結晶粉末。ファンデーションベースなどの化粧品に使用されます。
赤226
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つ。
赤202
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つ。
赤104(1)
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つで、日本国内では食用にも用いられています。
石ケン素地
2021.07.03脂肪酸のナトリウム塩で、起泡、洗浄、湿潤、乳化などの作用があります。主として固形石けんに用いられ、これに色素、香料などの添加物を配合し、種々の工程を経て、化粧石けんとなります。
青404
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つ。
青1
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つで、日本国内では食用にも用いられています。
精製水
2021.07.03皮膚に対する安全性を高めるため、イオン交換樹脂を通して精製して不純物を取り除いた、無色透明で、約pH5.5〜7.0の水です。
水添卵黄レシチン
2021.07.03大豆からとれ、保湿やエモリエント作用が期待される成分です。角層細胞間にラメラ構造をつくるので、抱水性が期待されます。
水添環状リゾフォスファチジン酸Na
2021.07.03体内に存在する特殊なリン脂質である環状ホスファチジン酸と同様のはたらきが期待される成分。ヒアルロン酸の産生促進と肌の引き締めやハリの改善効果が期待されます。