Information
加水分解ダイズタンパク
2021.07.03ダイズ由来成分。保湿剤、乳化安定剤などとして、化粧品には使用されます。
加水分解コムギタンパク
2021.07.03コムギ由来成分。保湿効果が高く、皮膚にハリや弾力を与えます。
加水分解ケラチン(羊毛)
2021.07.03表皮の角層や毛髪、爪などに含まれるケラチンタンパク質のシスチン結合を切断し、酸、アルカリ、酵素などで加水分解した成分です。皮膚や毛髪に対してなじみやすく、皮膚や髪、爪のコンディショニング剤として使用されます。また、感触改良や肌荒れ防止のためにも使われます。
加水分解クチナシエキス
2021.07.03クチナシの果実の色素から得られる青色色素です。
黄401
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つ。
黄4
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つで、日本国内では食用にも用いられています。
黄203
2021.07.03法定色素(厚生労働省で認可されている色素の総称)の一つ。
塩化ベンザルコニウム液
2021.07.03塩化ベンザルコニウム。界面活性剤の一種。殺菌効果や防臭力にすぐれています。
塩化Na
2021.07.03食塩。化粧品では乳化安定、収れん効果などが期待されます。
安息香酸アルキル(C12-15)
2021.07.03安息香酸と炭素数12−15の脂肪族アルコールのエステル。エモリエント作用が期待され、スキンケア、ヘアケア製品に広く使われています。